ビジネススクール流知的武装講座300 エネルギー政策の目玉、新技術「IGCC」とは●橘川武郎
プレジデント 2012.9.17号 2012.9.17
| 掲載誌 | プレジデント 2012.9.17号(2012.9.17) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4134字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1058kb) |
| 雑誌掲載位置 | 109〜111頁目 |
東京電力・福島第一原発事故によって、日本のエネルギー政策はゼロベースで見直されている。石炭ガス化複合発電(IGCC)などの実用化が進展すれば、温室効果ガス削減目標を実現できると筆者は説く。橘川武郎=文●一橋大学大学院商学研究科教授1951年生まれ。東京大学大学院経済学研究科第2種博士課程単位取得。青山学院大学助教授、東京大学社会科学研究所教授を経て、現在一橋大学大学院商学研究科教授。専攻は日本経営…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4134字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
連載第九三回 飯島 勲「リーダーの掟」ムダにムダをつくる岡田副総理
職場の心理学295 ハウス食品「のっけてジュレ」大ヒットの作り方●野口智雄
経営者たちの四十代74 セブン銀行社長・二子石謙輔 新たな銀行像を築く「事異則備變」●街風隆雄
政権交代から3年、民主党の大罪●塩田 潮
尖閣侵犯再び! 石原慎太郎「日本は戦争の覚悟を示せ」


