職場の心理学294 「脱・社員にやさしい会社」富士ゼロックスが体質改革●溝上憲文
プレジデント 2012.8.13号 2012.8.13
| 掲載誌 | プレジデント 2012.8.13号(2012.8.13) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全5233字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (411kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜84頁目 |
「よい会社」構想のもと、人を育てることを基軸に斬新な人事制度を展開してきた富士ゼロックスが、今、大転換にチャレンジしている。はたしてどんなふうに古い殻を破ろうとしているのだろうか。ジャーナリスト溝上憲文=文●みぞうえ・のりふみ 一九五八年、鹿児島県生まれ。明治大学政経学部卒業。経済誌記者などを経て独立。経営、ビジネス、人事、賃金、年金問題を中心テーマとして活躍中。著書『年金革命』『隣りの成果主義』…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全5233字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
連載第九一回 飯島 勲「リーダーの掟」 陸上自衛隊サバイバルレシピ
連載第二回 コヴィー博士のビジネス問答 ギスギス職場の空気を変えられますか?
ビジネススクール流知的武装講座298 アメリカで進行、消費者イノベーションの静かなる革命●小川 進
経営者たちの四十代72 伊藤忠商事社長・岡藤正広 予習型経営を実らせた「知敵之情」●街風隆雄
ハーバード式仕事の道具箱191 「裸の王様」上司にならない7つの方法●エイミー・ギャロ


