世界一の発想法17 「私、文章が書けないんです」を救う「脱抑制」のプロセス●茂木健一郎
プレジデント 2012.3.19号 2012.3.19
| 掲載誌 | プレジデント 2012.3.19号(2012.3.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1491字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1115kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92頁目 |
もぎ・けんいちろう●脳科学者。1962年、東京都生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。第4回小林秀雄賞を受賞した『脳と仮想』(新潮社)ほか、著書多数。 小学校のとき、学校の先生から、「勉強はみんな大切だけど、文章を書く力だけは身につけておいたほうがいいよ。社会に出てから役に立つよ」としばしば言われた。 そのときは、そんなものかな、と思って…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1491字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
人脈一〇倍!「Twitter、facebook」達人への道
連載第八一回 飯島 勲「リーダーの掟」最初の試練は6月! 橋下徹を待ち受ける辛苦の正体
マネーの新流儀109 六割が元本割れ!「私の401k」こう立て直せ●山崎 元
世のなか法律塾110 離婚歴を戸籍から完全に消すことは可能か
職場の心理学284 「古くて新しい製品」サントリー・ハイボール復活物語●野口智雄


