世界一の発想法16 「日本は均質」「東京が中心」は思い込み●茂木健一郎
プレジデント 2012.3.5号 2012.3.5
| 掲載誌 | プレジデント 2012.3.5号(2012.3.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1486字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (317kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
もぎ・けんいちろう●脳科学者。1962年、東京都生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。第4回小林秀雄賞を受賞した『脳と仮想』(新潮社)ほか、著書多数。 何年か前から、「幕末」ブームが続いている。近年の日本の危機を、江戸時代末期のそれに喩える論調もあちらこちらで見られる。 ペリー提督が乗ってやってきて、日本に開国を迫った「黒船」は、今で言え…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1486字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
接待、同窓の集い…「ふるさと料理の名店」ガイド
連載第八〇回 飯島 勲「リーダーの掟」就活で、一番行ってはいけない会社とは
マネーの新流儀108 なぜ超低金利時代に新築を買ってはいけないか●長嶋 修
世のなか法律塾109 「野呂さんの悲劇」は法律で救えるか●村上 敬
「会計」考現学112 CP(コマーシャルペーパー)●柴山政行


