パート ● 運動神経が鈍いと思い込んでいる子に 「スーパーとびなわ」「鉄棒くるりんベルト」「ソフティボール」「ストロークブイ」……
プレジデントファミリー 2010.10.1号 2010.10.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2010.10.1号(2010.10.1) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5529字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1475kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜67頁目 |
逆上がり、二重とび、クロール……できない子には、苦痛の種目が続々の体育。苦痛を得意に変えうる魔法のグッズをご紹介。八色祐次=構成・文 川井 聡(先生)、岡村智明(物)=撮影体育の苦手克服を研究 ●下山真二東京都大田区立千鳥小学校教諭。日本最大の民間教育研究団体「TOSS」所属。もともと体育が苦手だった自身の経験を生かし、体育教具の開発や、『体育の教科書』『かけっこが速くなる! 逆あがりができる!』…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5529字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
パート 4 独自に教材を開発して講演行脚、白石範孝先生 家でまったく勉強しないとお困りのときに
パート 5 お嬢さんは東大生。みなさんご存じ、 山英男先生 夢は大きく。東京大学、京都大学を目指す子に
パート 7 音符が読めない、人前で歌えない子に 「おんぷカード」「カラオケJOYSOUND Wii DX」……
ちょっと待った! 教科書はもっともっと活用できます
親の偏見は捨てましょう 子供の一生の宝になる偉人伝・マンガ・映画・ゲームはどれですか


