![](/QNBP_NSW/image/kiji/361/QNBP361736.jpg)
iPhone/iPadアプリの基盤 iOSの仕組み 第8回〜Core Dataの内部構造とSQL文
日経ソフトウェア 第182号 2013.1.1
掲載誌 | 日経ソフトウェア 第182号(2013.1.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4499字) |
形式 | PDFファイル形式 (3031kb) |
雑誌掲載位置 | 124〜127ページ目 |
第8回Core Dataのオブジェクトは通常のCocoaでのオブジェクトとは大きく異なる点がある。オブジェクトとデータベースが直結しているため、allocやinitを使って自由に作成できない。Core Dataのオブジェクトはすべて「管理対象オブジェクトコンテキスト」を使って管理される。Core Dataを構成するクラススタックおよびデータベースへのSQLアクセスについて、詳しく見てみよう。 前回…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4499字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- OSとC言語の関係をきちんと学ぶ プログラムはなぜ動くのか 第8回〜hello worldが表示されるまで(VRAMとキャラクタジェネレータ)
- 知って得する 言語の本質 第8回〜C++やJavaで型を気にせずに記述する方法はある?
- VBとC#で作る Windows8/Metroプログラミング入門 第6回〜データベース「SQLite」で 住所録を作ってみよう
- Android 4.1を使いこなす スーパーなサンプルコード 第2回〜Network Service Discoveryを使って 数字早押しゲームを作ろう
- HTML5ウォッチ 第8回〜「Web開発者向けWikipedia」の整備に向けて W3Cが開発者コミュニティを設立 ほか