![](/QNBP_NOS/image/kiji/304/QNBP304091.jpg)
講座 アンチパターンで習得する 上流工程テクニック〜[第7回]可用性および性能設計
日経SYSTEMS 第201号 2010.1.1
掲載誌 | 日経SYSTEMS 第201号(2010.1.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全7344字) |
形式 | PDFファイル形式 (1053kb) |
雑誌掲載位置 | 88〜93ページ目 |
ダウンすることなく継続的に稼働させるための可用性設計,良好なパフォーマンスを確保するための性能設計のポイントをそれぞれアンチパターンとして示す。まず,システムに計画停止時間を設ける余地が本当にないのかを探る。佐藤 裕美 日本IBM シニアITA24時間365日稼働の要望をうのみにしてはいけない要件を見極めて計画停止日を確保する 社会全般に各種サービスを終日提供し続ける傾向が強まっている。それを支え…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7344字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。