![](/QNBP_NNW/image/kiji/880/QNBP88088.jpg)
特集2 プロトコルとはそもそも何か?〜プロローグ 語源とサンプルを見てみよう
日経NETWORK 第13号 2001.5.1
掲載誌 | 日経NETWORK 第13号(2001.5.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1403字) |
形式 | PDFファイル形式 (274kb) |
雑誌掲載位置 | 91ページ目 |
通信につきもののプロトコルという言葉。一般に「通信手順」と翻訳されているが,日常生活では見かけないこともあり,ちょっと親しみにくい印象がある。まずは語源を探ってみよう。 話は,紀元前5世紀ごろのギリシャにさかのぼる。当時のギリシャでは,哲学者や詩人がパピルスと呼ばれる草の茎から作った紙に作品を記し,これを巻物にして配布していた。巻物の表面には,巻物の内容を記した紙がにかわ(魚の骨や皮を水で煮て乾…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1403字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。