
インタビュー 嘉本隆行氏〜「競争力優位をさらに強化 営業の顔が見えるサイト作り」
日経ネットビジネス 第102号 2002.8.15
掲載誌 | 日経ネットビジネス 第102号(2002.8.15) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2581字) |
形式 | PDFファイル形式 (69kb) |
雑誌掲載位置 | 10〜11ページ目 |
世界レベルでメーカーや流通の再編が進む鉄鋼業界。その中にあって、鋼材商社の阪和興業は、ネットを通じた鋼材の取引で既に年間100億円の実績を上げている。“現場主義”の社風の中で電子商取引をどう立ち上げたか、そのときの組織論などを聞いた。−大手商社が推したe−マーケットプレイスではなく、独自でネット取引へ進出したきっかけはどのようなものだったのですか。 鉄鋼業界はグローバル化に伴って競争が激しくなって…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2581字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。