![](/QNBP_NMD/image/kiji/161/QNBP161194.jpg)
Ranking[Memory]〜「今後5年はETOX型とNAND型が主流」 米Intelが今後を予測
日経マイクロデバイス 第221号 2003.11.1
掲載誌 | 日経マイクロデバイス 第221号(2003.11.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全299字) |
形式 | PDFファイル形式 (100kb) |
雑誌掲載位置 | 123ページ目 |
米Intel Corp.のVice PresidentであるStefan K. Lai氏が同社の不揮発性メモリー技術に関して「Intel Developer Forum」で講演した。各種メモリー構造などを比較した。講演では,今後5年間は現在のETOX型やNAND型のフラッシュ・メモリーが主流であり続けるとしている。将来は強誘電体メモリー(FeRAM),MRAM,「OUM」,RRAM,高分子メモリ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全299字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。