![](/QNBP_NMD/image/kiji/146/QNBP146001.jpg)
西村吉雄の新・硅石器時代〜大企業や銀行では越えられない
日経マイクロデバイス 第214号 2003.4.1
掲載誌 | 日経マイクロデバイス 第214号(2003.4.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1700字) |
形式 | PDFファイル形式 (92kb) |
雑誌掲載位置 | 161ページ目 |
紀伊國屋文左衛門は,紀州から江戸へみかんを運んで巨利を得た。彼はまず,産地・紀州と消費地・江戸で,みかんの値段に大差があることを知る。この時,紀州下津港は風波に見舞われて航路が途絶え,みかんを運べなくなっていた。紀州ではみかんが余って値が下がる。江戸はみかんに飢え,値が上がる。 これを知った文左衛門は嵐の中,決死の覚悟でみかんを江戸に運ぶ。この行為が文左衛門に巨利をもたらしたのである。 文左衛門…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1700字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。