![](/QNBP_NMD/image/kiji/287/QNBP28743.jpg)
NewsLetter LSI(ロジック)〜Cu配線使った DRAM混載ロジックLSIを 米IBMが受注開始
日経マイクロデバイス 第166号 1999.4.1
掲載誌 | 日経マイクロデバイス 第166号(1999.4.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全467字) |
形式 | PDFファイル形式 (45kb) |
雑誌掲載位置 | 147ページ目 |
米IBM Corp.は,Cu配線を使ったDRAM混載ロジックLSIの受注を1999年4月に開始,2000年初めに量産する。最大2400万ゲート,電源電圧は1.8V,2入力NANDゲートの遅延時間は33ps,ゲーム機や情報家電に最適とする。プロセスは新たに開発した「SA−27E」を採用,ゲート長が0.15μm,実効チャネル長が0.11μm,配線層数が6層である。DRAMコアは主記憶用途を狙い,最大…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全467字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。