![](/QNBP_NIS/image/kiji/316/QNBP316662.jpg)
私のリーダー論 漫画家 本宮ひろ志氏〜任せるには覚悟が必要 事務所を解散し進路を選ばせる
日経情報ストラテジー 第221号 2010.9.1
掲載誌 | 日経情報ストラテジー 第221号(2010.9.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1901字) |
形式 | PDFファイル形式 (718kb) |
雑誌掲載位置 | 92〜93ページ目 |
「支配しないリーダー」を作品で描き続けた本宮ひろ志氏自身も、組織を率いるリーダーとしてアシスタントや事務所スタッフの主体性を尊重してきた。40年以上にわたる活動のなかでは、事務所を何度も閉じて、アシスタントが自分の進路を主体的に選び取るきっかけを作った。「おれに合わせるな、おれを信用するな」が口癖だという。 今アシスタントとして10人くらいのスタッフに仕事をしてもらっています。彼らには基本的に仕…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1901字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 特集 現場がワクワクする24の「仕掛け」〜ベネフィット・ワンの「社内通貨」 スターバックスの「マネジメントレター」
- 特集 現場がワクワクする24の「仕掛け」〜「モチベーション3.0」にも通じる 内なる動機を引き出す仕掛けのコツ
- 改革の軌跡 あのプロジェクトの舞台裏 ウェザーニューズ(気象情報サービス)〜「最初に飛び込むペンギンになれ」 サポーターとゲリラ雷雨予報を作る
- 成果出す業務革新の現場 クラウドを使った省エネ管理 エディオン〜売り場の空調を集中管理し自動制御 エネルギー2割削減でも快適さ維持
- 10分間で学べる業務革新講座 トヨタを超える会社の「考える力」の鍛え方〜社長に対する不満が より重要な問題を隠す