![](/QNBP_NIS/image/kiji/309/QNBP309091.jpg)
10分間で学べる業務革新講座 測って作るコミュニケーション・インフラ〜上司が知らぬ間にまん延 「孤軍奮闘組織」のリスク
日経情報ストラテジー 第217号 2010.5.1
掲載誌 | 日経情報ストラテジー 第217号(2010.5.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4722字) |
形式 | PDFファイル形式 (450kb) |
雑誌掲載位置 | 112〜115ページ目 |
組織のコミュニケーション・インフラの充足度を客観的に計測して改善法を考える本連載。今回は「孤軍奮闘型」組織の問題点と対策を見ていこう。 孤軍奮闘型組織とは、その名の通り、社員が組織のほかのメンバーとの結び付きを感じられないまま孤立している組織だ。仕事で行きづまっても周囲に助けを求められずに状況が悪化してしまう。コミュニケーション・インフラの3段階でいえば、安心、自信、行動のどれも充足していない状…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4722字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。