![](/QNBP_NE/image/kiji/507/QNBP507310.jpg)
Fundamentals 初歩から学ぶプリント基板〜3次元プリント基板のあれこれ コストと高周波特性がカギ
日経エレクトロニクス 第1230号 2021.8.1
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1230号(2021.8.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4021字) |
形式 | PDFファイル形式 (1018kb) |
雑誌掲載位置 | 82〜85ページ目 |
第8回(最終回)電子部品同士を配線し、回路を形成するプリント基板。前回の講座では、スマートフォンの進化に伴って起こった、プリント基板技術の現在の動向を紹介しました。最終回となる今回は、珍しい3次元構造のプリント基板に焦点を当て、現在の研究の流れと、最新の技術動向を紹介します。 一般的なプリント基板は、ガラスエポキシ樹脂のFR4(Flame Retardant Type 4)を主材料とした硬い板状の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4021字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。