![](/QNBP_NE/image/kiji/472/QNBP472908.jpg)
Emerging Biz テクノ大喜利〜長期的視野では半導体の飛躍は必然 果実を得るのは米国か中国か
日経エレクトロニクス 第1201号 2019.3.1
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1201号(2019.3.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2616字) |
形式 | PDFファイル形式 (381kb) |
雑誌掲載位置 | 82〜83ページ目 |
2017年、2018年と、歴史的成長を遂げてきた半導体市場。2019年の行方を考える上で、語るべき論点は2つありそうだ。1つは、需要過多による高騰から下落へと急転したメモリー価格がいつ底を打ち、上昇基調に転じるのかという点。もう1つは、米中貿易摩擦の行方である。 米中貿易摩擦は、中国政府が掲げる「中国製造2025」によって、ハイテク分野での覇権を失うことに危機感を覚えた米国政府が仕掛けたかたちで…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2616字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。