![](/QNBP_NE/image/kiji/400/QNBP400828.jpg)
NEレポート〜強く念じずとも操作可能 ATRなどが新型BMI
日経エレクトロニクス 第1151号 2015.1.5
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1151号(2015.1.5) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2321字) |
形式 | PDFファイル形式 (1123kb) |
雑誌掲載位置 | 14〜15ページ目 |
ATR(国際電気通信基礎技術研究所)などは、高齢者や体の不自由な人々の日常生活を支援するためのBMI(brain machine interface)技術を開発した。可搬型の脳計測装置により脳活動を計測し、特別な訓練や負担なしに家電や屋内の照明などを操作できる。NTTや島津製作所、積水ハウス、慶応義塾大学と共同で開発した。京都府のATR構内に設置したBMIの実験施設「BMIハウス」にて、2014…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2321字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。