![](/QNBP_NE/image/kiji/389/QNBP389691.jpg)
NEアカデミー 音声認識・対話技術の基礎と応用〜実用化進む音声認識 システムの構成要素を概観
日経エレクトロニクス 第1135号 2014.5.26
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1135号(2014.5.26) |
---|---|
ページ数 | 8ページ (全10670字) |
形式 | PDFファイル形式 (1064kb) |
雑誌掲載位置 | 88〜95ページ目 |
音声認識・対話技術の基礎と応用第1回最近になって実用化が急速に進んでいる音声認識技術。本連載では、その基礎から課題、最新動向を、実装・開発例を交えて解説していく。第1回は、音声認識システムを構成する技術の概要と、主要な用途を紹介する。(本誌)河原 達也京都大学 学術情報メディアセンター 教授 音声認識の研究は古く、筆者自身も研究を始めて間もなく25年がたつ。もっとも、その応用が急激に広がり出したの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全10670字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。