![](/QNBP_NE/image/kiji/348/QNBP348374.jpg)
NEアカデミー ICTを活用する交通安全対策〜─第3回─ 歩行者の交差点横断行動分析 ICTで右折車接近時の危険を回避
日経エレクトロニクス 第1079号 2012.4.2
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1079号(2012.4.2) |
---|---|
ページ数 | 7ページ (全6893字) |
形式 | PDFファイル形式 (1416kb) |
雑誌掲載位置 | 90〜96ページ目 |
交通事故の中で最も多いのが、車両と歩行者による衝突である。特に、歩行者事故に占める横断歩道横断中の事故が全体の4分の1を占めており、ここ10年ほど改善策を見いだせずにいる。信号のみに頼らず交通事故を減らすにはどうすればよいか。連載第3回となる本稿では、模擬交差点を作って歩行者の行動を解明した取り組みを紹介する。センサを用いて歩行者の行動を定量的に分析する意義を解説する。(本誌)萩原 亨北海道大学 …
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「7ページ(全6893字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。