![](/QNBP_NE/image/kiji/267/QNBP267866.jpg)
チュートリアル CMOS RF回路設計入門 第4回〜集積化しやすいRFトランシーバのアーキテクチャ
日経エレクトロニクス 第974号 2008.3.24
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第974号(2008.3.24) |
---|---|
ページ数 | 8ページ (全9832字) |
形式 | PDFファイル形式 (733kb) |
雑誌掲載位置 | 128〜135ページ目 |
1990年代末ころから急速に無線トランシーバの1チップ化が進んだ。これには従来のスーパー・ヘテロダイン方式に代わって,より集積化しやすいトランシーバのアーキテクチャが次々に開発されたことによる。今回は,各アーキテクチャについて特徴と課題を解説する。(野澤 哲生=本誌)束原 恒夫会津大学 コンピュータハードウエア学科コンピュータ論理設計学講座 教授 前回は,集積化に適したイメージ抑圧型ミキサや新しい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全9832字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。