![](/QNBP_NE/image/kiji/258/QNBP258789.jpg)
チュートリアル 電気製品の事故・原因と対策 最終回〜電気製品の発火はどう防ぐか,安全設計の基礎を知る
日経エレクトロニクス 第962号 2007.10.8
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第962号(2007.10.8) |
---|---|
ページ数 | 12ページ (全10890字) |
形式 | PDFファイル形式 (1110kb) |
雑誌掲載位置 | 116〜127ページ目 |
三洋電機は,30年以上前に製造された扇風機からの出火事故を踏まえ,古い扇風機の使用中止を呼び掛けた。長期間使用した製品による事故はさらに増えるとみられる。連載最終回の本稿では,製品の安全性を高める設計手法について解説する。(浅川 直輝=本誌)井原 惇行楠本化成エタック事業部 顧問 2007年8月20日未明,東京都足立区の住宅で火災が発生,老夫婦二人が亡くなった。火元は,30年以上前に製造された扇風…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「12ページ(全10890字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。