![](/QNBP_NE/image/kiji/246/QNBP246609.jpg)
NETs〜3Gと4Gを結ぶ「Super3G」
日経エレクトロニクス 第947号 2007.3.12
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第947号(2007.3.12) |
---|---|
ページ数 | 10ページ (全6705字) |
形式 | PDFファイル形式 (505kb) |
雑誌掲載位置 | 143〜152ページ目 |
第3世代携帯電話(3G)から第4世代携帯電話(4G)へは,一足飛びに進展するわけではない。段階を経て,スムーズに移行するシナリオを通信事業者らは描く。3回連載の2回目に当たる今回は,3Gと4Gを結ぶ「Super3G」と呼ぶ通信技術の概要を解説してもらう。(堀切 近史=本誌)尾上 誠蔵NTTドコモ無線アクセス開発部長 次世代の移動体通信技術としてNTTドコモは,第3世代携帯電話(3G)のW−CDMA…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「10ページ(全6705字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。