歴史から学ぶ組み込み基礎〜仕様から機械語への変換技術の変遷 ソフトウエア開発の変化から 今後必要になる技術をつかむ
日経エレクトロニクス 第942号 2007.1.1
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第942号(2007.1.1) |
---|---|
ページ数 | 10ページ (全15431字) |
形式 | PDFファイル形式 (1132kb) |
雑誌掲載位置 | 64〜73ページ目 |
組み込みソフトウエアの開発技術の変遷を知れば,今後,技術者に求められるものも見えてくる。そこで,ソフトウエア開発言語の変遷にはどのような意味があったのか,UMLやメタモデル,数理的手法(形式的手法)はなぜ必要なのか,組み込み機器の不具合を今後どう防ごうとしているのかを解説する。二上 貴夫東陽テクニカ 近年の組み込みソフトウエアは,実体がプログラムであると同時に,市場ニーズを電子素子や回路と合わせて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「10ページ(全15431字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。