![](/QNBP_NE/image/kiji/209/QNBP209874.jpg)
What’s New〜OSやソフトを詳細に解析 出番増す「ソフト顕微鏡」
日経エレクトロニクス 第905号 2005.8.1
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第905号(2005.8.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1152字) |
形式 | PDFファイル形式 (185kb) |
雑誌掲載位置 | 36ページ目 |
組み込みソフトウエアの生命線といえるリアルタイム性。これまではスレッドの優先度を試行錯誤しながら手探りで設定するのが一般的だった。こうした作業の効率化を狙ってNECは,OS上のプロセス同士がタスク・スイッチする様子や各プロセスの実行時間,ディスク・アクセスの状態などを100ns単位で計測できる性能計測ツール「mevalet for Embedded V1.0」を開発した(図1)。社内で10年来,…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1152字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。