![](/QNBP_NE/image/kiji/199/QNBP199596.jpg)
Selected Shorts〜NEC,「Siナノフォトニクス」を目指す要素技術を続々開発
日経エレクトロニクス 第895号 2005.3.14
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第895号(2005.3.14) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全429字) |
形式 | PDFファイル形式 (280kb) |
雑誌掲載位置 | 47ページ目 |
NECは,表面プラズモン共鳴を使った小型のフォトダイオード,曲率半径数μmで曲がる光導波路,従来の大きさの1/100以下となる光合分波素子(AWG:arrayed waveguide grating)などを開発中であることを明らかにした。これらは「Siナノフォトニクス」という技術分野を確立するための要素技術。光配線を使ったLSIの高性能化や,通信機器に使う本格的な光集積回路を実現するのが目的であ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全429字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。