![](/QNBP_NE/image/kiji/185/QNBP185940.jpg)
What’s New〜 40×10×6mm3の小型品で 60GHz帯の真価を問う
日経エレクトロニクス 第882号 2004.9.13
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第882号(2004.9.13) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1532字) |
形式 | PDFファイル形式 (53kb) |
雑誌掲載位置 | 37ページ目 |
「60GHz帯の電波特性を徹底的に評価した。その結果,世間で考えられているよりも応用範囲はずっと広いと判断し,事業化に踏み切る」(村田製作所)。 2.4GHz帯や5GHz帯と同じく,免許不要の無線通信が行える60GHz帯。その波長からミリ波とも呼ばれ,技術開発が進んでいる。ただし機器メーカーの多くは,今のところ採用に消極的だ。伝送容量は圧倒的に大きいものの「既存の無線LANに比べて伝搬時の直進性…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1532字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。