![](/QNBP_NE/image/kiji/134/QNBP134624.jpg)
NETs連載講座 『日経エレクトロニクス』で振り返る30年〜『日経エレクトロニクス』で振り返る30年 カラー液晶ディスプレイ 実用化までの道のり(22)
日経エレクトロニクス 第834号 2002.11.4
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第834号(2002.11.4) |
---|---|
ページ数 | 12ページ (全8614字) |
形式 | PDFファイル形式 (581kb) |
雑誌掲載位置 | 153〜164ページ目 |
モニタ用のCRTを劇的に置き換え,テレビ市場でも快進撃を始めたカラー液晶ディスプレイ。その開発・実用化の歴史を『日経エレクトロニクス』に掲載された記事から振り返る。カラー液晶パネルが一気に安価になっていった1995年の状況を見る。 1995年,液晶素子の生産額拡大に急ブレーキがかかった。カラーTFT液晶パネルの価格が急落したためだ。それまで数年,液晶素子の急成長を支えてきたのがノート・パソコンだっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「12ページ(全8614字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。