![](/QNBP_NE/image/kiji/118/QNBP118774.jpg)
特集 もう、プリント基板じゃない〜第1部 国内にそろう「三種の神器」 生かすも殺すも機器次第
日経エレクトロニクス 第820号 2002.4.22
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第820号(2002.4.22) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全8633字) |
形式 | PDFファイル形式 (381kb) |
雑誌掲載位置 | 114〜119ページ目 |
さまざまな電子部品を実装して駆動させるためのプリント配線基板。エレクトロニクス機器を支える縁の下の力持ちといえる。今後,機器の高性能化や小型軽量化をさらに進める上で,その重要性が今,再認識され始めている。カメラ一体型VTRや携帯電話機で日本メーカーが培った技術が,ユビキタス時代の機器開発において,主役に躍り出ようとしている。国内機器メーカーの強さを増すための切り札の1つになりそうだ。 「あれは単な…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全8633字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。