![](/QNBP_NE/image/kiji/297/QNBP29772.jpg)
NETs連載講座 確実に量産できるプリント基板の設計手法(7)〜開発元と委託先が設計目的を 再確認,設計ルールを統一
日経エレクトロニクス 第741号 1999.4.19
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第741号(1999.4.19) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2664字) |
形式 | PDFファイル形式 (23kb) |
雑誌掲載位置 | 171〜172ページ目 |
機器メーカ,プリント基板の製造メーカ,電子部品の実装メーカの3社が設計ルールを統一することが開発や製造の効率を向上させるための必要条件になる。一般的に設計から製造,実装へと工程が進む過程で,各工程で検証に使った設計ルールが変わることが多い。これでは,設計時に検証して対策を施したとしても機器の開発・製造全体の効率を向上させることはできない。最終回の今回は,実在する機器メーカ,製造メーカ,実装メーカの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2664字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 講座 電池〜ハイブリッド車, 2003年の販売数が 10万台強に 電池はNi水素2次電池が主流に
- NETs特集〜1GHz動作LSIの電源変動を 新構造の積層コンデンサが抑える
- NETs連載講座 W−CDMA端末の最新設計手法集(2)〜高位レベルでの設計がカギになる W−CDMA端末用LSIの開発
- NETs連載講座 最新理論に基づくソフトウエアの検証手法集(5)〜通信プロトコル処理などで 重要性が増すリアルタイム解析手法
- NETs特別連載講座 インピーダンス特性に合わせたEMIフィルタの選択手法(2)〜インピーダンス特性に合わせた EMIフィルタの選択手法 [第2回]挿入する回路のインピーダンス特性の高低に応じて選ぶ