![](/QNBP_NDI/image/kiji/412/QNBP412002.jpg)
特集 どうなる? 無資格調剤〜全ての調剤行為は薬剤師の責任の下に 事務員の活用を視野に、職能の確立を
日経ドラッグインフォメーション 第214号 2015.8.1
掲載誌 | 日経ドラッグインフォメーション 第214号(2015.8.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2682字) |
形式 | PDFファイル形式 (1042kb) |
雑誌掲載位置 | 24〜25ページ目 |
6月末の厚労省の通知を受けて東京都薬剤師会は7月18日、地区薬剤師会会長に通知を出した。厚労省の解釈から一歩踏み込んで、「軟膏剤、水剤、散剤等に関する今回の通知(に示された調剤行為)だけでなく、全ての調剤行為は、薬剤師に限られている」とした。「全ての調剤行為」とは、患者が薬局に処方箋を持ってきてから薬を渡すまでを指すという。この通知を出した意図について、都薬会長の石垣栄一氏は、「調剤は薬剤師が行…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2682字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。