![](/QNBP_NDI/image/kiji/196/QNBP196844.jpg)
Inside Outside〜「処方せん薬」分類めぐるハラハラの背景
日経ドラッグインフォメーション 第88号 2005.2.1
掲載誌 | 日経ドラッグインフォメーション 第88号(2005.2.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1213字) |
形式 | PDFファイル形式 (165kb) |
雑誌掲載位置 | 9ページ目 |
読者の皆さんの友人の中には製薬企業に勤めている人もおられるだろうから、「処方せん医薬品」をめぐって、自社の医療用医薬品が「処方せん医薬品」に分類されるか否かでハラハラしている関係者が多いということはお聞き及びかもしれない。 「処方せん医薬品」とは聞き慣れない名前だが、要は、これまで「要指示薬」と呼ばれてきた医薬品のこと。そもそも要指示薬は、薬事法第49条の「薬局開設者又は医薬品の販売業者は、医師…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1213字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。