![](/QNBP_NCR/image/kiji/470/QNBP470612.jpg)
特集 イタリア「モランディ橋」はなぜ落ちた?〜PC橋の第一人者に聞く 日本にも「アキレス腱」を持つ橋はある
日経コンストラクション 第702号 2018.12.24
掲載誌 | 日経コンストラクション 第702号(2018.12.24) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1904字) |
形式 | PDFファイル形式 (3741kb) |
雑誌掲載位置 | 62〜63ページ目 |
−ポルチェベーラ高架橋の事故原因をどうみていますか。 大勢が亡くなっているので軽はずみなことは言えませんし、原因の特定は難しい作業になると思いますが、ケーブルの破断を事故のきっかけだとみるのが自然でしょうね。 日本でも、似たような形式のプレストレスト・コンクリート(PC)斜張橋が1990年に落橋しています。63年に竣工した岐阜県の島田橋です。トラックの通行中にケーブルが破断して中央の単純桁(ゲルバ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1904字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。