![](/QNBP_NCR/image/kiji/406/QNBP406950.jpg)
土木のチカラ〜景観を保持する目立たない水門
日経コンストラクション 第614号 2015.4.27
掲載誌 | 日経コンストラクション 第614号(2015.4.27) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全3169字) |
形式 | PDFファイル形式 (9132kb) |
雑誌掲載位置 | 12〜17ページ目 |
松江市の宍道湖畔にこの1月、天神川水門が完成。湖に面して2門の回転式ゲートが横たわる。景観に配慮し、高い門柱が不要な形式を採用した。手前は県道の既存橋である嫁ケ島橋(写真:特記以外は生田 将人)宍道湖の水位が約1m上がると、端部の円盤を回転させてゲートを閉め、天神川への流れをせき止める。水門と一体化した管理橋は、遊歩道として利用主要構造物は周辺路面より下に管理橋が目隠し効果を担う 円筒を縦に割って…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全3169字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。