![](/QNBP_NCR/image/kiji/354/QNBP354522.jpg)
特別リポート 「防災遺産」の魅力〜「防災遺産」の魅力
日経コンストラクション 第548号 2012.7.23
掲載誌 | 日経コンストラクション 第548号(2012.7.23) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全3845字) |
形式 | PDFファイル形式 (7824kb) |
雑誌掲載位置 | 58〜63ページ目 |
7月9日に長野県の牛伏川本流水路が国の重要文化財に指定された。富山県の白岩堰堤砂防施設に続き、砂防施設の重文としては2例目だ。防災施設そのものが文化財に指定される例は世界的にも珍しく、災害が多発する日本の風土が生み出した「防災遺産」と言える。ただし、重文に指定された範囲は、広域的な防災システムの一部にすぎない。全体の防災システムから読み解くことで、防災遺産の神髄が浮かび上がる。(真鍋 政彦)CON…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全3845字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。