![](/QNBP_NCC/image/kiji/411/QNBP411778.jpg)
ネットワークトラブルへの対応術 IPsec〜帯域制御が効かずベストエフォートに 暗号化前後の変化を見過ごすな
日経コミュニケーション 第619号 2015.8.1
掲載誌 | 日経コミュニケーション 第619号(2015.8.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4837字) |
形式 | PDFファイル形式 (575kb) |
雑誌掲載位置 | 58〜61ページ目 |
IPsecはIPレベルでセキュリティを確保したい時に最もよく使われるプロトコルである。一方の帯域制御は回線を有効利用したい時に役に立つ。この2つの技術を併せて導入する場合には気をつけたいポイントがある。それはIPsecのトンネリングと暗号化はパケットの改変を伴うということ。これを見過ごすと、帯域制御が効かないなどのトラブルに見舞われることがある。奥田(おくだ) 雄亮(ゆうすけ)富士通ネットワークソ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4837字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。