![](/QNBP_NCC/image/kiji/272/QNBP272342.jpg)
特集1 技術編〜広帯域に適した技術で4Gを先取りHSPAの最大24倍,コア・ネットはオールIP
日経コミュニケーション 第511号 2008.6.1
掲載誌 | 日経コミュニケーション 第511号(2008.6.1) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3386字) |
形式 | PDFファイル形式 (875kb) |
雑誌掲載位置 | 37〜39ページ目 |
LTEはW−CDMAの後継規格とはいえ,「3.9G」という呼称が表す通り,3Gよりも4Gに近い技術を採用している。4Gの技術を先取りして伝送方式を変更しているほか,コア・ネットワークも次世代への移行を前提としてオールIP化しているからだ。このためLTEは,W−CDMAやHSDPAと後方互換性がない。●高速通信を実現する仕組み帯域幅拡大と変調方式,MIMOが肝 LTEは,HSDPA/HSUPA(H…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3386字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。