![](/QNBP_NCC/image/kiji/272/QNBP272341.jpg)
特集1 事業者戦略編〜周波数確保が導入の最大課題1.5GHz帯が候補,4月から議論を開始
日経コミュニケーション 第511号 2008.6.1
掲載誌 | 日経コミュニケーション 第511号(2008.6.1) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全4189字) |
形式 | PDFファイル形式 (753kb) |
雑誌掲載位置 | 34〜36ページ目 |
LTE導入に向けた取り組みを進める携帯電話事業者だが,各社とも共通の悩みを抱えている。100Mビット/秒超を実現するために必要となる10M〜20MHz幅の周波数帯を,いかにして確保するのか──。この周波数帯確保に向けた“前哨戦”が始まった。将来的には700MHz帯も候補に LTEは規格上3Gに分類される。そのため事業者に割り当てられた3G用周波数をLTE用にも利用できる。しかしLTEはW−CDM…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4189字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。