![](/QNBP_NCC/image/kiji/140/QNBP140562.jpg)
情報通信早わかり講座〜ネット・セキュリティ対策 (20) 正規サーバーの“おとり”になるハニーポット
日経コミュニケーション 第382号 2003.1.20
掲載誌 | 日経コミュニケーション 第382号(2003.1.20) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2455字) |
形式 | PDFファイル形式 (282kb) |
雑誌掲載位置 | 132〜133ページ目 |
齊藤 卓ラック ISMS事業部 テクニカルコンサルティング部ハニーポットとは,攻撃者をおびきよせ,わざと攻撃を仕掛けさせるよう仕向ける“おとり”用のサーバーのことです。本当に守りたい正規の公開サーバーから攻撃者の注意をそらすだけでなく,攻撃者の行動を記録して攻撃手法の解析や攻撃元の特定に利用できます。 ネットワークへの攻撃を防ぐ際には,どのような攻撃手法が流行しているのか,攻撃元はどこなのか−−…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2455字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。