
公開質問 NTTドコモに聞く〜携帯電話は加入電話に代わる インフラになる?
日経コミュニケーション 第301号 1999.9.6
掲載誌 | 日経コミュニケーション 第301号(1999.9.6) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2688字) |
形式 | PDFファイル形式 (45kb) |
雑誌掲載位置 | 104〜105ページ目 |
無線の携帯電話やPHSが,有線の加入電話を超える勢いで急増していると聞きます。基盤的な通信インフラとして,今後は携帯電話が加入電話に取って代わることになるのですか。その準備は万全ですか。(群馬県・金融)背景有限資源「電波」に依存する基盤インフラ 携帯電話とPHSを合わせた移動電話全体の加入者数は,2001年ごろにはNTTの加入電話を超える勢いで伸びている。特に携帯電話は99年7月末時点で合計448…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2688字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。