
BOOKS〜ソフトウエア・クリエイティビティソフトウエア開発に創造性はなぜ必要か
日経コンピュータ 第740号 2009.9.30
掲載誌 | 日経コンピュータ 第740号(2009.9.30) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全582字) |
形式 | PDFファイル形式 (356kb) |
雑誌掲載位置 | 189ページ目 |
ソフトウエア開発者には、二つの大きな派閥がある。一方は規律と管理を重視する派閥。もう一方は個人の自由奔放さや創造性を重視する派閥である。「創造性」をタイトルに掲げる本書だが、決して後者だけを正しいとはしない。ソフト業界で50年以上のキャリアを重ねてきた著者は「どちらも正しい!」と言い切る。実際、管理と規律でうまくいくソフト開発は多い。しかし管理が行き過ぎると、ソフト開発に欠かせない創造性を殺して…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全582字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。