![](/QNBP_NC/image/kiji/933/QNBP93310.jpg)
ITプロが知っておくべき 特許と法律〜電子署名法が持つ意味
日経コンピュータ 第524号 2001.6.18
掲載誌 | 日経コンピュータ 第524号(2001.6.18) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1657字) |
形式 | PDFファイル形式 (62kb) |
雑誌掲載位置 | 208ページ目 |
飯田 耕一郎森綜合法律事務所弁護士 本年4月1日から「電子署名及び認証業務に関する法律」(ここでは電子署名法という)が施行されている。この法律は,主に「電子署名の法的効力」と「第三者認証業務に関する認定の制度」の二つの内容を定めている。今回は,前者に的を絞ってこの法律が持つ意味を説明しよう。 現在,インターネット上では,IDとパスワードをあらかじめ本人に交付し,ログイン時にこれらを照合するという…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1657字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。