![](/QNBP_NA/image/kiji/443/QNBP443304.jpg)
トピックス〜「ごちゃ混ぜ」で街を救う
日経アーキテクチュア 第1094号 2017.4.27
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第1094号(2017.4.27) |
---|---|
ページ数 | 7ページ (全5987字) |
形式 | PDFファイル形式 (9376kb) |
雑誌掲載位置 | 52〜58ページ目 |
高齢者住宅や保育所などの福祉施設を軸に、温浴施設やカフェなど様々な施設を街に点在させる街づくりが目立ち始めた。人や建物が「面」的に混ざり合うことで、街の利便性と施設の事業性を同時に高める狙いだ。 「ごちゃ混ぜ」と「開放」。社会福祉法人の佛子園(ぶっしえん)が取り組む街づくりの特徴は、この2語で表すことができる。石川県輪島市で整備中の街づくりプロジェクト「輪島カブーレ」は、その最新形だ〔図1〕。佛子…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「7ページ(全5987字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。