![](/QNBP_NA/image/kiji/428/QNBP428089.jpg)
特集 素材の挑戦〜液晶一体化や省エネ化の開発進む/潜熱活用の省エネ建材も実用化へ
日経アーキテクチュア 第1074号 2016.6.23
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第1074号(2016.6.23) |
---|---|
ページ数 | 5ページ (全4884字) |
形式 | PDFファイル形式 (14789kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜54ページ目 |
注目素材の開発動向高機能ガラス液晶一体化や省エネ化の開発進む 建材用ガラスは高機能化が進んでいる。液晶ディスプレーを直接張り付けられるガラスや、室内に取り込む日射熱の量を季節や天候に応じて自動的に変化させる調光ガラスが実用化段階に入った。 ガラスメーカー最大手の旭硝子が力を入れて開発に取り組んでいるのは、映像の投影に適したディスプレー対応ガラスだ〔写真1〕。ガラス一体型のデジタルサイネージ(電子看…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全4884字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。