![](/QNBP_NA/image/kiji/339/QNBP339878.jpg)
補角・余角〜“なんちゃって2項道路”の罪深さ
日経アーキテクチュア 第962号 2011.10.25
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第962号(2011.10.25) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1428字) |
形式 | PDFファイル形式 (218kb) |
雑誌掲載位置 | 106ページ目 |
建築基準法42条2項は、既存不適格(3条2項)とともに同法の不条理さを象徴する条項だろう。2項道路は1950年の同法施行当時(基準時)の状況次第で決めるという判定困難な課題を抱え、過去60年、道路境界線や中心線の確定を巡り、狭あい道路沿いに多くの相隣紛争を引き起こしてきた。 問題を今日まで引きずる大きな原因となっているのが「包括指定」だ。それぞれの道の事情を調べる個別指定ではなく、大まかな指定基…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1428字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。