![](/QNBP_NA/image/kiji/326/QNBP326543.jpg)
実例に学ぶ地盤トラブル対策〜第2回 実例に学ぶ地盤トラブル対策
日経アーキテクチュア 第945号 2011.2.10
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第945号(2011.2.10) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2030字) |
形式 | PDFファイル形式 (379kb) |
雑誌掲載位置 | 92〜93ページ目 |
盛り土は地盤沈下を起こす可能性が高く、注意が必要だ。しかし古い造成地では、周囲の状況を見ても盛り土の存在に気付かないことがある。見えない盛り土の注意点を、構造設計者の江尻憲泰氏が解説する。 建物を支えるのは地盤だ。地盤の状況が悪ければ、建物が不同沈下を起こすこともある。 特に盛り土には注意が必要だ。締め固められていた部分と、盛り土の部分とにまたがって建物を建てると、その建物は不同沈下を起こし、傾い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2030字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。