![](/QNBP_NA/image/kiji/279/QNBP279595.jpg)
特集 注目ディテール2008〜2
日経アーキテクチュア 第885号 2008.10.13
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第885号(2008.10.13) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全2767字) |
形式 | PDFファイル形式 (793kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜52ページ目 |
パンチングメタル長谷川逸子・建築計画工房代表時間による光の変化を把握よろい戸や天井材まで幅広げる─パンチングメタルを使い始めたきっかけはあるのでしょうか。長谷川 外壁にパンチングメタルを使い始めたのは、1980年完成の「松山・桑原の住宅」です。そこでは、面として光の粒を取り入れたかったんです。建て主が金属の建築資材を扱う会社の経営者でしたので、開口率も角度も違う大量のパンチングメタルの見本が手に入…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2767字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。