![](/QNBP_NA/image/kiji/250/QNBP250453.jpg)
特集 建築を元気にする18人の提言〜技術に支えられた建築も 「生きる」という本能から
日経アーキテクチュア 第848号 2007.5.14
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第848号(2007.5.14) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1848字) |
形式 | PDFファイル形式 (352kb) |
雑誌掲載位置 | 44〜45ページ目 |
そもそも建築や都市って、人間にとって何なのだろう? 「蟻塚、もしくは蜂の巣」。毛利衛氏(日本科学未来館館長)の答えは、現代が見失いがちな建築の原点を突いている。「どんな生き物も、自らの生命を守り、種の存続のためにすみかを構える。蟻の場合は蟻塚、蜂は蜂の巣。それぞれが、最も効率的な手法で、安心して安全に過ごせる場を、生きるために築く。それは、決して忘れることのない本能だ」。そして、繰り返す環境の変化…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1848字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。