![](/QNBP_NA/image/kiji/217/QNBP217576.jpg)
昭和モダン建築巡礼 [No.12│瀬戸内海歴史民俗資料館]〜海を見下ろす城
日経アーキテクチュア 第810号 2005.11.28
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第810号(2005.11.28) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全2448字) |
形式 | PDFファイル形式 (540kb) |
雑誌掲載位置 | 136〜139ページ目 |
高松市街から西に、車で20分ほど走ると五色台と呼ばれるエリアにたどり着く。山と海に囲まれた風光明媚なこの地は、香川県民のレクリエーション・ゾーンとして整備され、国民休暇村や少年自然の家などが点在している。その一画に、木製船や漁具などの民俗資料を収集・展示する瀬戸内海歴史民俗資料館がある。香川県建築課に属していた山本忠司の代表作である。石積みの外壁は城跡のようだ。展示案内のパンフレットに山本は記して…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2448字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。