![](/QNBP_NA/image/kiji/166/QNBP166689.jpg)
音のトラブル相談室 固体伝搬音1/躯体を伝わる音を遮断する〜躯体を伝わる音を遮断する
日経アーキテクチュア 第761号 2004.1.12
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第761号(2004.1.12) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4124字) |
形式 | PDFファイル形式 (146kb) |
雑誌掲載位置 | 88〜91ページ目 |
音には空気中を伝わる空気伝搬音と躯体中を伝わる固体伝搬音がある。空気伝搬音は床や壁を厚くすればある程度は遮断できるが、問題は固体伝搬音。上階のユニットバスの振動が下階に伝わり、音として聞こえることもある。音の発生源から躯体に振動が伝わらないようにする工夫が欠かせない。(本誌)相談1地下鉄に近接して建設したマンションの住民から、「地下鉄が通過する『ゴー』という走行音が壁から聞こえてくる」とクレームを…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4124字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。