![](/QNBP_NA/image/kiji/145/QNBP145911.jpg)
情報交差点/地元の名建築〜那覇市周辺
日経アーキテクチュア 第742号 2003.4.14
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第742号(2003.4.14) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1452字) |
形式 | PDFファイル形式 (181kb) |
雑誌掲載位置 | 124〜125ページ目 |
中村家住宅●設計者:不詳 ●施工者:不詳●竣工年:18世紀中期 ●所在地:北中城村字大城106 沖縄では数少ない琉球王朝時代の豪農が建てた木造赤瓦住宅。琉球石灰岩の石垣と「福木」と呼ばれる防風林に囲まれ、住宅、畜舎、高倉、石敷の中庭を持つ。現在の沖縄の建物がほとんどRC造である中、沖縄の気候風土と木造建築の関係を知る上で重要な建物である。72年に重要文化財指定。(写真:福村 俊治)牧志まきし公設市…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1452字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。